【現地移動のHOW TO】地図は要らない、リキシャに乗る3秒の作法

🎤ビジネスコラム

クラクションとベルが響くダッカの街で、最初に頼れる乗り物といえば三輪の人力リキシャ。乗り方は簡単でも、ちょっとした「作法」を知っておくとトラブル知らずで快適です。

ダッカの街角とリキシャ

▲ ダッカの街を走るリキシャ。市民の足として欠かせない存在

「3秒の作法」でリキシャ上級者に

  • 行き先の“言い方”を事前に確認:目的地の現地の人に「リキシャ運転手には何て言えば伝わる?」と聞いておく。
  • 料金は先に握る:相場感を持ちながら、その場で口頭合意。
  • 乗ったら任せる:ルート指示は最小限でOK。降りてから支払います。
リキシャ運転手とやり取りする様子

▲ 目的地の“言い方”を伝えるのが最大のコツ

※リキシャは通常「2人まで」が基本。1人でも2人でも料金は同じと考えておきましょう。

地図より効くのは“言い回し”

ダッカでは住所やGoogleマップが伝わらないこともしばしば。「○○マーケットの角」「○○銀行の前」といったランドマーク中心の言い方が有効です。

出迎えや待ち合わせ相手がバングラ人なら、「リキシャにはどう伝えればいい?」と事前確認。そのままフレーズを使うのが一番確実です。

スマホで地図を見せても、運転手には通じないことが多いため注意しましょう。

リキシャ料金の目安と交渉ポイント

リキシャの料金は交渉制。ただし、おおよその目安を知っておくと安心です。

時間の目安料金の目安
約5分30Tk
約15分50Tk
約30分100Tk
リキシャに乗る乗客

▲ 乗る前に金額を交渉し、笑顔で出発するのがポイント

料金が高くなる要因:

  • 雨の日:雨増し(+20%程度)
  • ラッシュ時間帯:渋滞分の上乗せあり
  • 台数が少ない地域:強気価格になりがち
  • 「きちんとした服装」:値段を上げられやすい(少しラフに)

交渉の基本フレーズ

以下はベンガル語の簡単な交渉フレーズです。覚えておくとスムーズです。

  • 「ভাই, [地名] যাবেন?」
    Bhai, [場所] jaben?(兄さん、[場所]行きますか?)
  • 「কত নিবেন?」
    Koto niben?(いくら取ります?)
  • 「[金額] চলবে?」
    [金額] cholbe?([金額]でどう?)
  • 「ঠিক আছে, চলুন。」
    Thik ache, cholun.(OK、行きましょう)

例:
「○○マーケットまで行く?いくら?」
→ 高いと思ったら「50Tkでどう?」
合意したら笑顔で「OK, cholo(行こう)」。

避けたいNG行動

地図を見せる旅行者と困るリキシャ運転手

▲ 地図を見せても伝わらないことが多い。言い方で伝えるのがコツ

  • 乗ってから料金を聞く(揉めやすい)
  • メーター確認(リキシャにメーターはありません)
  • スマホ地図を差し出すだけ(伝わらない)
  • 怒りながら交渉(合わなければ次のリキシャへ)

まとめ

  • 地図より“言い方”を頼るのが正解
  • リキシャは最大2人まで。1人でも2人でも同料金
  • 料金は目安を頭に入れて交渉

あとは、リキシャに揺られながらダッカの風を感じてみてください。

【おまけ】法人向け:リキシャ代を経費処理するには?

リキシャには領収書がありません。法人で経費精算する際は、社内ルールで証憑を整える必要があります。

基本情報の記録:

  • 日付
  • 乗車区間(例:Banani 11 → Gulshan 1 Circle)
  • 訪問先・目的などの用務内容
  • 金額
  • 申請者・承認者の署名、または承認ID

その他のポイント:

  • ExcelやGoogleフォームで記録提出をルール化
  • 「市内移動は1日300Tkまで」などの社内ガイドライン設定
  • 長距離や夜間はUber/CNG使用推奨などの区別基準も有効

VAT(付加価値税)について

リキシャ代にはVATインボイス(Mushak 6.3)が出ないため、VAT控除(ITC)は不可です。ただし、損金処理(経費計上)は可能です。

参考リンク:https://taxsummaries.pwc.com/bangladesh/corporate/other-taxes

コメント

タイトルとURLをコピーしました